夜にきれいな月を見たとき「天体観測をしてみたいな」と思ったことはありませんか?
家の庭で月のクレーターや土星の輪っか、木星を見てみましたが、そんなにむずかしいことではありませんでした。
この記事は、天体観測初心者の私が、家の庭で見た月や土星、木星について、まとめています。
・初心者用の天体望遠鏡で見たもの
・私が買った天体望遠鏡
・土星や木星をみるのは、能力じゃなくてタイミング
・天体望遠鏡で見えるもの
身近にありそうで、なかなか手が出ない天体望遠鏡。
ハードルが高く感じるのは、値段とテクニックと知識?
この記事に載っている星の写真は、
初心者用の天体望遠鏡たった1回の購入のみで、撮影は我が家にあった年代物のデジカメ。という超庶民的天体観測です。
天体観測に興味があるけど、わからないことばかりであきらめていた人、必見です!
それでは始めます♡
もくじ
初心者用の天体望遠鏡で見たもの
さいしょに、
初心者が普通のデジカメで撮った写真がどんな出来栄えなのか見たくないですか?
まあまあイケてると自分で思うので、見てやってください。笑
私が直接見て、自分のデジカメで撮影した星たちです。
参考に、上手な人が絶好のタイミングで専用のカメラを使って撮ったものやテレビで見るような画像も載せています。
月
初心者の私が、家の庭から普通のデジカメで撮った月
土星
初心者の私が、家の庭から普通のデジカメで撮った土星
(右の写真を超拡大してみてください!土星はボケてるけど、周りの小さな無数の星たちがきれいに見えます。)
木星
上手な人が、絶好の場所から専門のカメラ撮った木星(テレビで見るようなやつ)
私が買った天体望遠鏡
私はまったくのシロウトで、どんな望遠鏡を買っていいかわかりませんでした。
ネットの口コミもかなり調べましたが、イマイチわからず。笑
周りに聞ける知り合いもいなかったので、腹をくくって、素直に初心者用を買いました。
それがVixen ポルタⅡ(A80Mf)です。
この天体望遠鏡に2つのレンズがセットで付いてきました。
PL20mm (46倍)、PL6.3mm(144倍)の2つです。
度数?倍率?が違うレンズで、見るモノの距離によってレンズを変えます。
↓下の写真
右(46倍):月を見るときに使うレンズ
左(144倍):土星や木星を見るときに使うレンズ
土星や木星を見るのは、能力じゃなくてタイミング
土星や木星を見たい場合、
天体望遠鏡を持っていて、星の位置がわかって、空が晴れていれば、誰でも見れます!
月は大きく見えるからわかりやすいけど、
地球から遠い星はどうやって見つけたらいいのでしょう?
私もそれでずいぶん悩みました!
星の位置はどうやったらわかるの?
星の位置を知る術 step1
国立天文台のホームページが、とても素敵なページを用意してくれています♡
その地域の星の位置を教えてくれます!!
基本設定は検索した日の夜8時ですが、□の部分で設定は変更できます♪
月が出ているか、土星や木星が見えるか見えないかも教えてくれるやさしいサイトです!
星の位置を知る術 step2
おおよその位置がわかったら、空を見上げます!
土星や木星、金星は明るい星で、人一倍アピールが強いのでとてもわかりやすいです!
↓これは、月と土星
天体望遠鏡で見えるもの
基本的にはなんでも見えます!
近所のお店のアドバルーンも見えます。
…ただ、この望遠鏡の仕組み上、逆さです。笑
見るモノの距離でレンズを変える
星までの距離と使用するレンズが合ってないと、土星もこんな感じです。
なので、土星や木星を見るときは↓左側のPL6.3mm(144倍)のほうを使ってくださいね!
水金地火木土天・・って聞いたことありませんか?理科でならったかも。
太陽系の惑星を太陽から近い順に並べたコトバです。
↑こんな絵だと、隣の惑星が近く感じて、案外全部の惑星が見えるんじゃないかと思ってしまいます。←はい、シロウト考え💦
ですが、実際の距離を調べてみたらおおよそこんなかんじでした!
この距離間を見ると、地球にいる私たちがめちゃ遠くに離れている土星の輪っかが見えること自体がファンタジー✨だと思いませんか?
今回は以上です。
いや。
さいごに、もう一回。
土星や木星を見たい場合、
天体望遠鏡を持っていて、星の位置がわかって、空が晴れていれば、誰でも見れます!
天体望遠鏡で見たものを普通のデジカメで撮影する方法に関しては次回!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。