お役立ち情報

部屋が片付かないヒトへ!片付けニガテの種類と克服作戦をタイプ分け

片付け苦手ママ
片付け苦手ママ
片付け上手な人のブログをよく見るけど、同じ人間と思えないくらい片付いててビックリ!
片付けも苦手ママ
片付けも苦手ママ
ほんと!どうしてあんなにキレイなのか不思議すぎるよね~(笑)
片付け嫌いママ
片付け嫌いママ
コロナや雨で子どもが家にいればいるほど、散らかっていく気がするもん💦
片付けはまあまあ嫌いじゃないママ
片付けはまあまあ嫌いじゃないママ
うちも子どもが歩く後ろを片付けながらついていくよ(笑)

よくあるママトークですね…

『片付け』それは永遠の課題

「断捨離」や「仕分け」「収納アドバイザー」など、今や当たり前の言葉になりました。
それと同時に『捨てる』や『ミニマリスト』なども普通になっています。

とは言っても、子育て中はどうしても物が増えてしまいます。

今着ている服、サイズアウトした服、将来着る予定の大きめの服。
今遊んでいるおもちゃ、もう卒業したおもちゃ、将来遊びそうなおもちゃ。

1つのジャンルにつき3パターンずつある時点で、モノが3倍です。

兄弟姉妹がいたら、人数分必要なワケです。
まさに【累乗】
…遠い昔に数学でやったやつ、覚えてますか?笑

ともあれ、子どもがいるだけで、モノが溢れるのは仕方ないコト。

じゃあ、どうするか。
・・・答えは1つ、片づけるコトです。

『片付け』それは永遠の課題

再び↑この黒板を出しました。笑
だって、そんなにうまくいかないもん。私もその一人です。

このブログでは、片付けは大変!を大前提に、それでも片づけないといけないアナタのために、片付けが苦手な人や、片付けを今しない(できない)理由をタイプ分けしています。

そして、その対策や、私たちの秘密基地『つどいの家なないろは』での片付け方法に関してまとめてありますので、どうぞ最後まで読んでみてくださいね。

それでははじめます♡

まずは自分のタイプを知ろう!

部屋を見渡してみてください。
散らかってるな~とか、アレの片付け忘れてた!と思ったアナタ。
片付けをしない(できない)理由はなんですか?

Ⅰ【買うのは好きだけど、捨てられない】

Ⅱ【自分の考えや気持ちが曖昧でモヤモヤしてる】

Ⅲ【時間がたりない】

当てはまるタイプがありましたか?

くわしく見ていきます。
当てはまるのタイプがない場合は、近いものを探してみてくださいね。

Ⅰ【買うのは好きだけど、捨てられない】

最近は100均やまとめ買いなど『安価で買える』、
ネットショッピングなど『安易に買える』など、
購入や入手が本当に手軽になりました。

…にも関わらず、
不要になっても「もったいない」から捨てられない。ってことありませんか?

「もったいない」精神旺盛な人は、買ってはいけません!笑

買うなら捨てる。これが鉄則★

Ⅱ【自分の考えや気持ちが曖昧でモヤモヤしてる】

悩みや迷いがある人は、
集中できず、いろんなことが中途半端になりがちです。

部屋の片付けは「やらなくても影響が少ないし」と後回しにしていませんか?

悩みなどでモヤモヤした生活を送っていると、
心の状態が部屋に表れてしまうのがこのタイプ。

逆のパターンを考えてみてください。
部屋が片付いているとすっきりしませんか?

爽快感は、ヒトの副交感神経が活発になり、リラックス効果につながります。
癒しややすらぎは、ヒトを前向きな気持ちにさせます。

部屋が片付いたら、悩みやモヤモヤが好転することもあるのが不思議なところ。
自力で解決できない悩みは一度割り切って、先に部屋の掃除をしてみませんか?

Ⅲ【時間がたりない】

現代人は忙しい。
家のこと、仕事のこと、自分のこと。
いろいろ手を出しすぎて時間が足りないのかな?

それだけで充分忙しいのに、厄介なエンタメも入ってきます。
手軽にできるゲーム、ネットやメディアから常時流れる情報。

昔は、夜はテレビも終わり、店も閉まっていました。
寝るしかないから寝ていたけど、今は、寝させてくれない要素が溢れています。

「自分を律する」というと、表現が固いですが、
ダラダラしようと思えば、無限にダラダラできてしまう。
ダラダラが原因で時間が足りないのかな?
『時間が足りない』ことが原因の人は、自分の行動を見直してみましょう。

片づけるポイント

当てはまるタイプはありましたか?

環境をよりよく維持・改善していくための活動に5Sというものがあります。
自動車メーカーのト●タさんなどの大企業も積極的に取り入れている活動です。

そんな5Sの片付けバージョンがコチラです。

○整理
→ものを減らす(使っている、使っていないの基準で判断)
○整頓
→必要なものがすぐに取り出せる配置、収納。
○清掃
→ゴミがない。ピカピカな状態
○清潔
→3S(整理・整頓・清掃)が保たれている
○躾(しつけ)
→守り事を決め、決めた事を守る

さっき分けた片付けタイプでみると、5Sの中で力を入れるポイントがわかります。

タイプⅠ:整理(ものを減らす)
タイプⅡ:整理・整頓(気持ちの整理整頓)
タイプⅢ:躾(ダラダラを改善して時間をつくる)

実際の私たちはどうかというと・・・(笑)

私たちの秘密基地【つどいの家なないろは】でも、溢れる遊び道具や学び道具をアレやコレや片付けています。
ちょっとご紹介しますね。

○壁にカゴや投げ込むだけの見せる収納

○漫画はラベルに巻数を表記

○シンデレラフィットのロッカー

○外のものは倉庫に片付ける

お気づきのとおり、あまり特別な工夫はありません。笑
でも、なぜかすっきり見えませんか。

モットーは、
物のしまう場所、帰る場所をきちんと決めてあげる!
収納を部屋や家具の大きさに合わせる「シンデレラフィット」も意識する!
色合いをできるだけ統一する!ことです。

ちょっと意識するだけで格段スッキリと見えます。
ぜひ、一度見に来てください。

片付け成功のカギは

成功の鍵は、少しずつ片付けるです!

1.まずはモノの整理から始めて仕分けて処分する
⇒どうしてもモノが多いと散らかって見えます。

2.ただ収納するのではなく使いやすいように整頓する
⇒使いやすさ仕舞いやすさを意識すると、片付けにストレスを感じにくくなります。

毎日片付ける場所を決めて少しずつ。
自分なりに行動のルールを決めて後回しにしない。

「後からしようと思った~」と誰かから言い訳を聞いた時に『後からっていつ?』と思ったことはありませんか?
そう、忘れてしまい結局しなかったということが意外とあります。

食事後は「ひと休み~」の前にお皿をひく等、自分の行動の意識改革をすると片付けの習慣がいつの間にか身につくかも?です。

だんだん片付けたくなってきましたか?
片付けは特別な知識や技術がいりません。
ちょっとした心がけと工夫です。
このブログを読んで、少しでも前向きになれたら嬉しいです。

片付けると気持ちにも変化がでます!
心と身体はつながっていますから、身の回りスッキリで良い連鎖を起こして、コロナにも打ち勝ちましょう!

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
なないろラボ
たくさんの経験と たくさんの笑いを 人生の財産に。 子育て情報や苅田町・行橋市を中心とした京築地域の情報をまとめています。 公式LINE、twitter、Instagram、Facebookでも情報発信中。 子育ては1人でするものじゃない。 いろんな人が、子どもにとっての「まわりの大人」であること、 親にとっての「共感してもらえる人」であることが、豊かな子育ち親育ちに つながる!そんな想いで活動しています。 ご一緒した方々が少しでも癒されたり楽になったり笑顔になってくれたら、それほど嬉し いことはありません。 同じように不安に思う人がいたら、 同じように楽しみたいと願う人がいたら、 町のみんなで育児していく事が、ママも家族も子どもも、ひいては社会までも幸せになるん じゃないかと思います。 活動開始から7年が経ち、子どもを育てる事、その周りの環境を考える事、 イベント1つ1つをやり切って思うのは、 一番社会勉強をし、育っているのは私たちメンバーです。 本当にたくさんの経験をさせていただいています。 スタッフの子ども達も大きくなり、手がかからなくなってきました。 これからも、より一層の夢と多種多様のパワーが集まる団体でありたいと思います。目指せ、子育てのパ ワースポット! 子育ては親育ち。社会や町づくりにも繋がっています。 将来、子ども達が大きくなった時、過ごしやすい町、育てやすい町をつくっていくことも、私たちオトナの役目です。